2023年は建材がパワーアップします!。しっかりと新商品をチェックしておきましょう👆
ということで、今日は私の好物の建材の話になります!
パナソニックのメインの商材であるベリティス(内装ドア他)がパワーアップしました。
新商品は2022年2月~発売のようですが、一体何が変わったのでしょうか?

2023年パナソニックのベリティスはどのように生まれ変わるのか??|今までと違う所は?
パナソニックの建材は、ベリティス・ベリティス+・クラフトレーベルの3種類です。
特にベリティスは現場からの指示も高く、幅広い層に支持されているという事もあり、人気の商品となっています。
ただ、ベリティスは幅広い層に人気=インパクトにかける部分がありました。
それを補うように、ベリティス+・クラフトレーベルといった商品が開発されたんですね。
しかし、どうしてもベリティスで十分事足りてしまうということもあり、ベリティス+やクラフトレーベルの推進が進まなかったという事はあると思います。
そんな事をふまえて、今回どのように生まれかわるのでしょうか??
従来のベリティスとの違い
3つのシリーズが合体!?
今回大幅に変わる点は、下記を見ていただければすぐにわかると思います。

そうです。
ベリティス+ベリティスプラス+クラフトレーベルが合体しました!
ベリティスの所が、スタンダードレーベルで、ベリティス+の所がプラスレーベルになっていますね。
これによって、単純にベリティスのバリエーションが大幅に増えますね~。
打ち合わせも大変になりそうですが(笑
新しい色柄が追加!!

標準柄にグレージュアッシュとイデアオークが追加になるようですね。
もともとの標準色のオークが廃版になりますから、それとの入れ替わりという事になりますね。
ペイントカラーはクラフトレーベル色ですが、オプションカラーとして対応できる?となると、バリエーションがかなり豊富になります。
スマートフレーム引き戸「エアビュー」が新発売!?
こちらはもともとのベリティス+系の商品ですね。
このドアを使う事で高級感のある空間に仕上がりそうですね。かっこいい~。

しきり窓が新発売!!

「こんな商品がほしかった~」と思える新商品ですね。
ある程度の広さの家が必要なものの、インテリアとしても、間仕切りとしても使えそうです。
使い方次第で目を引く空間創りができそうですね。
内装ドアで「自動ドア!?」 イーカインド新発売
ちょっとこれにはびっくりです。
とうとう内装ドアに電気工事が必要な時代がやってきました。

コロナ対策で色々な商品が開発されてきていますが、なんと、内装ドアにもセンサードアが誕生しました。
こちらも家のすべてのドアには必要ないでしょうから、一家に1台検討してみるのも良いかもしれませんね。
まとめ
今日はベリティスを簡単にざくっとまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
以前のベリティスに比べて、魅力度が増したように感じますね。
すごくインパクトがありました。
しかし、バリエーションが多くなるという事は悩みどころが多くなるという事になります。
悩み過ぎて工事工程に支障が出ないように気を付けないといけません。