【PR】タウンライフ
キッチン自体はまだまだ使えるのに、IHがボロボロになってきた~
そんなに暗いお顔をしないでください! IHの交換は思っている以上に簡単ですよ!
しかも、毎年のように新しい商品が開発されているので、新しいIHに変えるだけでも料理の作業効率がUPする事間違いなしです!
あまり難しく考えずに前向きに交換を進めていきましょう☝
IHからIHへの交換をしよう!
一概にIH!といっても、種類がたくさんあって良く分からないですよね。
パナソニックさんのカタログに良い資料があったのでご紹介します♪
今では当たり前になっている【光るリング】が出来たのは約20年前、革命的なグリルの【ラクッキングリル】は約10年前。
ここまで来たら次はどこまで進化するのか楽しみですよね。
ラクッキングリルだと、凍ったまま調理ができちゃうなんて所も忙しい家庭には大助かりですよね。

それではIHの交換の流れを見ていきましょう!
IHの交換の流れを知ろう!

【交換の流れ】といってもかなり簡単です。
基本的にはボコっとIHを取って、ボコッと取り付けるだけなんです。
ガスコンロからIHへの交換の場合は電源の問題などが生じるので少し複雑になりますが、IHからIHの場合は作業はすごく単純です。
交換が簡単な理由は下記です。
・既存のIHの電源がそのまま使える
・キッチンの天板を外す必要が無い
・IH以外の箇所への影響が無い
\ リフォームの見積を無料で依頼出来る時代がきました^^; /
【PR】タウンライフ
作業時間はどれくらいかかるの?

作業時間は朝の9時から始めたとすると午前中には作業が余裕で終了するようなイメージです。
養生や清掃などを入れてそれぐらいで完了するので、実質1時間ちょっとでIHの交換は完了します。
作業時間も午前か午後で終わるので予定も組みやすいですね。
(今ついているIHが古いものだと、電源プラグの形状が違う事がたまにあるので、ホームセンターに買いに行ったりすることも稀にあります・・先日買いにいきました(笑))
IHからIHの交換で気を付けるべき点は?
商品交換自体は難しくないのですが、商品選びを間違わないようにだけ気をつけましょう☝
・既設のIHと取り換えが可能な寸法のIHを選択する
・レンジフードとの換気連動の有無に気を付ける
気を付ける点は上記の2点ぐらいでしょうか。
あとは、IH自体の性能選びとなります。
まとめ
IHの交換は本当に簡単なのでおすすめです。
しかし、IHだけではなく【IH+レンジフード】【IH+レンジフード+食洗機】といったように単体の交換ではなく、
複数の商品を組み合わせる事で安く済ませる事ができます。
理由は、職人さんの人工代の問題だからです。
1人の職人さんに1つ交換してもらうのと3つ交換してもらうのとでは、3つ交換してもらう方が1つあたりの単価がやすくなります。
IHの交換をする時は他にリフォームしたい機器が無いか確認してみましょう。
【PR】タウンライフ