こんにちは、Y氏です。
コロナの影響でどこもかしこも蔓延防止策がとられていて、身動きがとれませんね^^;
角メーカーのショウルームも人数制限がかかっていて、
今までみたいに「ふらっと除きに行く」事が難しくなってきました。
そんな中、バーチャルショウルームを展開しつつあるこの業界ですが、
今日はアイカ工業さんのバーチャルショウルームに潜入してみたいと思います。
アイカ工業さんというと、キッチンボードが特に有名ですが、
カウンター材や内装ドア等にも定評がありますね^^
はたして、バーチャルでどこまで体感できるのか・・・・。
行ってみましょう~!
バーチャルショウルームに潜入
さっそくアイカ工業さんのホームページのショウルーム画面から、
東京ショウルーム見学していきます。

アイカ工業株式会社 ホームページより
中にはいると、こんな感じですごくきれいな3D映像になってました。
実際に本当にそこにいるかのような感覚になりますね。

アイカ工業株式会社 バーチャルショウルームより
画像もきれいですし、操作性も抜群です。
私はPCで見ていますが、スマホやタブレットでも問題はないでしょう^^
という事で、ショウルーム来た感覚は味わえたので、さっそく商品の閲覧に移ります。
本当にショウルームを歩いている感覚で見ていくことができるようになっています。

アイカ工業株式会社 バーチャルショウルームより
画像の赤い◎を押すと、商品の詳しいカタログや説明に移るというものです。
次は内装ドアの展示の方に行ってみましょう!
内装ドアって以外とカタログやサンプル帳だけではイメージしにくいんですよね^^;

アイカ工業株式会社 バーチャルショウルームより
なるほど~。こうきますか。。
実際にショウルームいたら、これを引っ張り出して実物を見れるんですけどね~。
(めっちゃ引っ張り出したいww)
結局カタログで見るしかなさそうですね。
気を取り直して、カウンター・洗面ボウルの方に移ります!

アイカ工業株式会社 バーチャルショウルームより
はい、このようになっていました。
こちらは、手で触れられないのでその辺の触り心地などが分かりませんが、
ある程度創造できるものですし、イメージも枠ので十分かな?と思いました。
画像もきれいなのでしっかり商品も確認できますね。
寸法もはかれちゃう!
画面左したの定規のマークをクリックすると、実物の寸法も図れるんです。

アイカ工業株式会社 バーチャルショウルームより
これは良い機能です♪
見ているものがどれぐらいの大きさなのかがわかると、
自宅にいても寸法取りが出来たり、確認ができるので、
むしろサイズ感を知りたい場合はショウルームに行くよりも、バーチャルで勉強した方がいいかもしれませんね!
まとめ
今日は、アイカ工業株式会社さんのバーチャルショウルームに潜入しました!
今は「実際のショウルームを映している」という事で、さきほど内装ドアでもありましたが、
実際なら商品を引き出して目で確認する所ができなかったりする所は、今後の課題かなと思う一方、
「ショウルームに行くまでもないけど、実物を確認しておきたい」という人は十分nかなと思います!
商品によってもバーチャルで十分なものと、「やっぱ実物を見たい!」というものに分かれると思います。
今後もどんどんバーチャルが進化していきそうで楽しみです♪
バーチャルショウルーム用の展示をしてみたらどうでしょうか~^^
引っ張り出したい商品を引っ張り出した状態で撮影するなど。
もっと見やすくなりそうです^^
アイカ工業さんありがとうございました^^
最後までお付き合いありがとうございます。