こんにちはY氏です。
今日は室内ドアについて。
その年その年によってトレンドは変わりますが、ココ最近人気のドアってどんなドアなんでしょうか?
新築やリフォームで建材を検討中の方の参考になればと思って書いています。

おしゃれな室内ドアとは?
「何をもっておしゃれかと言うか」という所ですが、基本的にパッと見た時に「おしゃれ~」と声が出てしまうようなドアが世の中には存在しています。
今までは、フローリングの色と同じ色にして統一感を出す住宅が多かったのですが(冒険はしない)、近年はドアを一つの家具のように扱うようになりました。ドア一つをこだわるだけで、部屋全体のイメージがガラリと変わってくるんですよね♪

室内ドアはフローリングと色を合わせる必要はない
室内ドアの色柄や仕様を決める際に、どうしてもフローリングと合うのか?合わないのか?という悩みが出てきますよね。
今まではフローリングと合わせる=間違いない、という風に考えられていましたが、近年では色柄を別々にすることで生まれるおしゃれな空間を好むお客さんが増えています。
とはいっても、冒険するのが怖い…という方もいると思いますので、下記をご覧いただきたいと思います。
緑色のドアも捨てたもんじゃない

緑色のドア!明らかに大冒険です。
しかし、クロスの色といい、床材といい、すごくマッチしていると思いませんか?
なかなかデザイナーでもない限り緑色というのは選定できない色柄ではありますが、選定してみると非常に決まっていて見ていて楽しいドアになっています♪
ドア選定の際にはドアの色柄の概念を捨てて、家具を選ぶようなイメージを持ってみる
ドアはホワイト系・床材は木目は間違いなくしっくりくる

ホワイト系のドアはどんな床材にも合わせやすいのですが、ドア・クロス・床のすべてをホワイトにしてしまうと締まりがなくなってしまうので、その場合は、床材を木目柄にしてあげるとアクセントがついて良いと思います。
写真のように全体的に薄い色ではありますが、落ち着いた雰囲気の明るい部屋にしあがりますね♪
ホワイト系のドアは何にでも合うが、全体を真っ白にするとぼけてしまうので注意!
木目柄のドアはオールマイティでどんな床でもOK

ここ最近で一番人気があるでしょうか?無垢調のドアです。
無垢のドアは高くて買えないという人でも、最近は各建材メーカーからシートで無垢を再現したような商品が出ています。
木そのものの質感が、まるでおしゃれな雑貨屋さんのようです。リビングに入るドアをこのような木目系のドアにすると来客のここをを鷲掴みにできるでしょう!笑
無垢調のドアはすごく人気がある! また、どんな床材・クロスにも合わせやすい
まとめ
おしゃれなドアというのは人それぞれ感じ方が違うので一概には言えませんが、ここ最近のトレンドを見ると上記であげさせていただいたような、個性の強めのドアになります。
ドアは、「珍しい色を選ぶと後悔する」というのは近年では逆で、それがアクセントとなって映えるパターンが多いです。
新築やリフォームで検討中の方は一度冒険してみてはいかがでしょうか?
そこには、新しい楽しみが待っているかもしれませんよ♪